看ブロ(看護師ライフのブログ)

40超えた看護師の生態

防災グッズの準備方法:水と食料の重要性

災害はいつ起こるかわかりません

 

地震、台風、洪水など、日本は自然災害の多い国です。災害発生時に慌てないように、事前に防災グッズを準備しておくことが大切です。

 





 

 

1.水

災害発生直後は、ライフラインが止まり、水道水が断水する可能性があります

  • 最低3日間分の水を準備しましょう。
  • 1人あたり1日3リットル必要です。
  • ペットボトルやポリタンクに水を貯めておくと便利です。

※飲み水の確保が必須です、いつでも買いにいけそうですが、いざというときに買えない、または売り切れになっていることのほうが多いです。
 

2.食料

停電や断水で調理ができないことを想定し、食材を準備しましょう

  • 常温で保存できる、
  • 開封してすぐに食べられる、
  • 栄養バランスが良い

 

  • 缶詰
  • レトルト食品
  • インスタント食品
  • 栄養補助食品
  • 乾パン
  • クラッカー

 

※こちらも数日分は必要。避難所にいけたとしても配給がくるまでに時間がかかります。

3.応急処置セット

怪我や病気の応急処置のために、準備しましょう

  • 包帯
  • 絆創膏
  • ガーゼ
  • 消毒液
  • 痛み止め
  • 三角巾
  • 安全ピン
  • 体温計

※あなたにとって必要なものを足していきましょう

4.懐中電灯

停電時の照明用に用意しましょう

  • 電池式の懐中電灯
  • LEDライト

 

※携帯電話のライトを使うにはもったいないので、単品で必要です。

 

5.ラジオ

停電時でも情報収集のために用意しましょう

  • 電池式のラジオ
  • 手回し充電式ラジオ

 

これ、レトロな感じがいい!
防災時はテレビがみれないのでラジオがあると助かります
 

6.その他

  • 携帯電話の充電器
  • 電池
  • 缶切り
  • 多目的ツール
  • ダクトテープ
  • プラスチック袋
  • マスク
  • 手袋
  • ゴーグル
  • 生理用品(女性必須)

これらのアイテムに加えて、家族構成員や個人のニーズに基づいて、他のアイテムをキットに追加することも検討しましょう。

 

 

7.防災グッズの保管場所

防災グッズは、

  • 簡単にアクセスできる場所
  • 家族全員がわかる場所

に保管しましょう。

 

※避難時を考え、玄関に近いところに置いておきたいですね

 

8.防災グッズの点検

防災グッズは、

  • 定期的に点検
  • 期限切れのアイテムは交換

しましょう。

 

防災の日(9月1日)でもいいので、年1回は確認しておきたいところ

 

私は最近、やっとしました

 

 

9.まとめ

 

災害はいつ起こるかわかりません。

事前に防災グッズを準備し、定期的に点検することで、災害発生時に慌てずに対応することができます。

 

このブログ記事が、あなたの防災対策の一助になれば幸いです。

 

 

 

 
 
参考にしたURL

 

 

いざ、

 

「できる!看護師!!」

目指しちゃいましょう☆