看ブロ(看護師ライフのブログ)

40超えた看護師の生態

放送大学に編入学して大卒と、学士(看護学)の取得を目指す

 

お久しぶりです、totakeです。

 

放送大学って知っていますか。

 

20、30代のころに放送大学の資料を取り寄せていたんですが、

 

忙しいのと費用面でどうかなと一度あきらめていました。

 

ですが、今年はなぜかやる気がわいてきた

 

看護協会ニュースの広告欄を久しぶりに見たせいかしら

 

2月上旬に大卒と看護学士がとりたいと急に思い立った私

(いつも急に思い立ちます)

 

まずは資料請求です

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ、

 

「できる!看護師!!」

目指しちゃいましょう☆     

 

 

看護師のキャリア形成: 病院の流れとモチベーションの変化

 

看護師の皆さんは、

 

 

どのようなキャリア形成をしてきたのでしょうか

 

 

 

私の場合、現在の病院は4つ目です。

 

 

今の病院が流れ的に一番長く働いていますが、

 

一番よいから働いているわけではないです。

 

多分、今までで2番目に歯を食いしばりながら働いていると思います

 

 

1.最初に就職した田舎の一般病院

 内科、外科、産婦人科、小児科など最低限の科がある病院

 

 希望病棟が特になかったので、どこでもいいですと言ったら、

 一番忙しい病棟に配属されたようです

 一般外科

 人工呼吸器、

 CHDFもみていました

 周手術期、回復期、終末期、生命危機状態などなんでもみる病棟

 

 

 

 そりゃあ、忙しいですよね

 

 

 

 田舎の病院ってそんなところです

 田舎の急性期病院

 

 

スキルアップ1>

 ・呼吸療法認定取得

 ・ICLS

 

 

2.三次救急医療機関の集中治療領域

 一部クローズドICU、脳外科と心臓血管外科だけ主科で対応

 

 お局看護師という存在を学び、

 陰湿ないじめ環境を感じ、

 一年間静かに過ごした後、

 口だけの先輩に反論してみたり、

 

 最後は私らしく仕事していたな。。。。

 

 

 

 

スキルアップ2>

 ・認定看護師教育機関で学ぶ

 ・ISLS

 

 

 

 

3.田舎の急性期病院の集中治療領域

 実家に近いところで働きたかった

 ここを最後の職場にしたかった

 都会は住みづらいから行きたくなかった

 

 

ここを辞めたのは、当時内科医師が撤退したことによるICU稼働率が低下、日々一般病棟への応援

 

応援いっても、応援先の看護師の態度が悪い

 

応援ばかりだと、モチベーションが下がる

 

 

よし、応援にいかなくてもいいような病院に行こう!

 

 

スキルアップ3>

 ・離床プレアドバイザー

 ・FCCS

 

 

 

 

4.都市部の二次医療機関の急性期病院

 集中治療領域

 オープンICU

 

 入職後、、、、、

 

 忙しさの意味が違いました

 

 

 

 

 思っていたけど、知らないふりしていたけども

 ICUだからって質の高い看護師が集まるわけじゃないよね。。。。

 

 

 なんかもー、どこでもいいな

 

 モチベーションの低下

 

 

 

 一般病棟

 循環器系、脳神経外科、心臓血管外科

 

 

 

 どこにいっても中だるみしてくる時期がつらい

 

 

 

 

 次はどこに配属されますか?

 

 ある程度、やりきったら、どこに行こうかしら

 

スキルアップ4>

 ・BLS

 ・ACLS

 ・心不全療養指導士

 ・FCCS 新規に受けなおす

 

  

 ・集中治療領域に戻る?

 ・クリニック?

 ・同一敷地内の訪問看護師?

 ・フリーランス

 ・療養型病院?

 ・外来?

 ・保健師??

 ・特定行為看護師??

 

 

 仕事先、幅ひろいよね~

 

 

 

 

 

いざ、

 

「できる!看護師!!」

目指しちゃいましょう☆     

早期離床は大事です!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by totake (@cnnurse_totake)

www.instagram.com

 

 

 

外科病棟育ちは、

 

早期離床に命を懸けています・・・・・( ´∀` )

 

 

頭の中に、個人的な早期離床プランがあります

 

もちろん、離床ができるかどうかのアセスメントをした上ですすめましょう

 

 

全身状態が安定しているか否か

 

 

バイタルサインは安定していますか

 

 

いきなり立つのではなく、

 

 

頭部挙上→端坐位→立位→歩行と進めます

 

 

ここの流れは理学療法士の方が専門です

 

 

リハビリ状況を横目で見てみてください。

 

 

技を盗みましょう。。。。。( ̄▽ ̄)

 

 

 

絶対、やってはいけいないのは、

 

 

 

段階も踏まずにすぐ歩かせる

 

 

 

 

健康な人でも一日寝たきりにされたら、

 

 

 

離床時にめまい、ふらつき、血圧低下起きるからね~

 

 

 

気を付けよう~

 

[rakuten:neowing-r:14424197:detail]

 

 

 

 

 

尿量のアセスメント

 

 

どのフォントが見やすいのか試行錯誤中なので、

 

今後フォントは変わるかもしれません

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by totake (@cnnurse_totake)

www.instagram.com

 

 

看護の基本

 

インスタグラムをはじめました!

 

投稿が一部重複しますが、

 

操作が慣れてきたら、同時投稿できるようにしていきます!

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by totake (@cnnurse_totake)

www.instagram.com

 

投資額を増やしてみた! 2022年9月

 

投資信託を始めたのが、コロナ禍の2020年

 

まずは100万

 

積み立てNISA 毎年40万

 

iDeCo(妻のみ)月23,000円

 

2021年には、投資信託100万追加

 

イオンで買い物することが多いので、イオン株を100株

 

 

 

今年2022年

 

きまった貯金はしていないので、

 

投資信託額を少し増やそうと

 

どーんと

 

200万追加

 

 

買ったのは、

 

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

 

100万と

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))

 

100万

 

 

現在の持ち株一覧(私名義)

 

投資信託 約600万

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
  • eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  • eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

 

つみたてNISA 約130万

  • ニッセイ 外国株式インデックスファンド
  • eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX

iDeCo 約60万

  • 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
  • たわらノーロード 先進国株式

 

通帳の残額みながら、

 

追加で投資額を増やす予定。

 

現時点で

投資信託はマイナスよりですが、長期の目線で増えることを期待しています

 

 

私たち、夫婦はお小遣い制にしていません。

 

旦那さんの通帳が1000万超えたら、

 

私の楽天銀行に移しています。

 

 

 

生活の支払いはすべて私名義

 

楽天銀行から楽天証券を利用しています。

 

 

旦那のものは私のもの。。。。。( ̄▽ ̄)

 

 

私は手堅く、山崎元さんを参考にしています!

 

 

 

心不全を学ぼう!

ある患者さんは言っていました

 

 

心不全って死ぬ病気だと思っていた」

 

半分あたっていて、半分あたっていません

 

 

ここのまとめは心不全療養指導士を目指すにあたり、メモ的な感じで整理していきます。

 

1.心不全とは

「なんらかの心臓機能障害,すなわち,心臓に器質的および/あるいは機能的異常が生じて心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果,呼吸困難・倦怠感や浮腫が出現し,それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群」と定義

引用元:急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)

 

医療者向けのガイドラインだと難しく感じますね

 

もっとわかりやすく言うと、

 

心臓は全身に血液を送るポンプです。

 

ポンプのどこかが故障した状態です。

 

 

血液を全身に十分に送れない状態であり、血液がからだにたまってしまう状態です

 

2.心不全とそのリスクの進展ステージ

ステージA~Dの4段階に分かれています。

 

ステージAとBは心不全リスクといって、心不全には当てはまりませんが、放置すれば心不全に移行することを示しています。

 

 

ステージCとDは心不全状態を表しており、Dに移行すると厳しい状態であると考えてください。

心不全ステージ

 

 

3.心不全の原因疾患

4.心不全のリスク因子

 

 高血圧、脂質異常症、糖尿病、腎疾患、喫煙、肥満など

 

 ある年齢になったら、上記のどれかに当てはまてくるのではないでしょうか?

 

 私は結婚してから、軽肥満です。

 

 生活を見直さないと将来心不全。。。。。

 

5.心不全の症状

 

 息切れ、

体重増加、

 

むくみ、など

 



 もっと細かくあげると、血圧が下がったり、疲れやすくなったり、手足が冷たくなったり、食欲がなくなったりします

 

 これは血液を全身に十分に押し出せないこと、血液が体の中にたまることによって起きる症状です。

 

 

6.心不全との付き合い方

 

一度、心臓はダメージを受けたら完治しません。病状のコントロールができているか、悪化するかのどちらかです。心不全になっても、その後の生活を見直せば、長生きできます。

 

どの病気も同じですが、好きなもの食べて、酒を飲んで、タバコをすっていれば、悪化して寿命が縮まります。

 

心不全を繰り返し、入退院を繰り返せば、いつか死にます。

 

問題なのは、その時の心臓へのダメージ具合は人によって違うので、

本人の長生きしようとする努力、家族の協力がないと意味がありません

 

 

 

7.早期受診の大切さ

 

体調が悪くなったら、すぐにかかりつけの病院に行きましょう。

 

入院といわれるかもしれません。

 

ですが、早めの受診で早期退院が望めます。

 

もしかしたら、入院ではなく、外来受診だけですむかもしれません。

 

 

ただし、

症状があるのに、受診を我慢すればするほど、救急搬送のリスクは上がります

 

救急搬送された場合、入院期間は長くなりますし、退院できるかどうかは心臓の予備能力にかかっています。

 

場合によっては、生命維持ができるかどうかという話になるかもしれません。

 

 

8.人生会議をしてみる

 

自分らしく生きるために

 

命の危機に差し迫ったときに、どのような医療、看護、介護を受けたいか

 

自分の意思を伝えられる状態でなくなったとき、誰にそれを一任しようとするか

 

心不全と言われなくても、家族内では話しあってほしい内容です

 

 

厚生労働省の啓発リーフレット

https://www.mhlw.go.jp/content/10802000/000536088.pdf

 

www.med.kobe-u.ac.jp

 

 

私の話でいうと、

延命治療は望みません。なくなった後は、臓器移植に使える臓器があったらどうぞ使ってください。家族に見守られながらなくなりたい。治らない病気であるなら、一度は家に外出でもいい、家に帰りたい。

 

入院加療中に医師がみて、心臓マッサージをする意義がある時は、突然の心停止の時は心臓マッサージを行ってください。心臓マッサージの意義がなければしないで下さい。

 

こんな感じでしょうか。

 

書き出すと色々出てくるし、1年後には気持ちが変わっているかもしれません。

 

考えが変わってもいいんです。

 

そういう話を信頼おける人、家族でも友人でもいい。

 

メモでもいい。

 

誰かにわかるように伝えておくことが重要なんです

 

 

 

 

 

 

もっとわかりやすい、心不全の情報サイト

このサイトの心不全教育スライドダウンロードが一般の方向けなので、

もっと詳しく知りたい方、看護学生、新人看護師におすすめします。

plaza.umin.ac.jp

今回のイラストは、こちらから使用させていただきました。

www.kango-roo.com

 

 

 

 

いざ、

 

「できる!看護師!!」

目指しちゃいましょう☆